茶道具 銘付茶杓 染竹 銘 購入 紅葉狩 小原游堂筆 ゆうどう 茶道

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報


紅葉狩(もみじがり)秋の紅葉(こうよう)の季節に、野山 に出てその美しさを観賞する行事・風習。
紅葉や黄葉を観賞することは、『万葉集』以来 の文献に記述がある、日本ならではの行幸の行事あります。
全国、各地に紅葉の観光名所がありさらに、例:熊本県の阿蘇(あそ)神社や香川県の金刀比羅宮(ことひらぐう)では、秋に紅葉を神前に供える紅葉(こうよう)祭がある。
【小原游堂(こはらゆうどう)】宗鏡寺(すきょうじ)
1978年昭和53年 熊本県熊本市生まれ
1991年平成03年 大徳寺聚光院小野澤虎洞和尚に就いて得度
2000年平成12年 3月花園大学卒業
4月大徳寺僧堂に掛塔、高田明嶺雲室に就く
2008年平成20年 但馬出石宗鏡寺住職となる
------------------------------
【宗鏡寺(すきょうじ)】
円覚山宗鏡寺 通称沢庵寺)は、出石町東北入佐山にあり、開山は京都五山の一つ 東福寺の大道一以禅師でございます。
開基は、当時の出石城主で山名陸奥守氏清公 であり、寺名は氏清公の法名「宗鏡寺殿」を以って名づけたと伝えられ、132年に建てられました。
山陰唯一の伽藍を誇っていましたが、織田信長の但馬征伐で山名家が滅び寺もまた荒廃しました。
1616年、小出吉英の援助の元、沢庵和尚を招き、再興されました。
以来、京都紫野大徳寺派の但馬における中本山として、現在に至ります。
------------------------------
【久保左京】奈良高山 竹茗堂
第24代 久保良斎の次男


作者小原游堂筆(ゆうどう)
茶杓師:久保左京作素材染竹箱木箱注意色・景色(模様)などは写真と異なる場合があります。 (棒丸中・15890)

残り 6 11,555円

(370 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月12日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥284,258 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから