筆塚稔尚 『追う影』 購入 木版画 2004年制作 限定25部 直筆サイン入 額装 【真作保証】 東京芸大大学院版画専攻 筆塚 稔尚

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

*武蔵野美術大学で絵画を専攻した後、東京藝術大学大学院で版画を専攻した 筆塚稔尚 の 木版画作品です。    2004年制作 直筆サイン入 限定25部 と大変稀少・貴重です。 【真作保証】 万が一真作でなかった場合は返品をお受け致します。    当時の発売シート価格は 71,500円でした。丁寧に額装されおり おすすめです。 お安くどうぞ。 *筆塚稔尚ファンの皆様、作品を探されていた方、作品を気に入った方、この機会にコレクションに加えてください。   ・作家名:筆塚稔尚 (ふでづか としひさ)  1957年~ ・作品名:『追う影』 ・技 法:木版画  ・イメージサイズ: 52 cm×88 cm ・額装サイズ:約108.5 cm ×約72.5 cm (前面:アクリル板) ・サイン:直筆の鉛筆サインあり ・限定数:25部 ・制作年:2004年 ※作品右下に 直筆サインと制作年、左下に 作品名とエディション の記載があります。 ※作品コンディション:良好です。額も良好です 画像でご確認下さい。   筆塚稔尚 (ふでづか としひさ) 1957年~ 1957年香川県生まれ。武蔵野美術大学で絵画専攻の後、東京芸大大学院で版画専攻。カナダのアルバータ大にてリサーチフェロー、文化庁芸術家在外研修員としてポーランド派遣。教職歴も長く、木版、銅版を使用した作品の数々は内外の多くの美術館に収蔵されている。 <略歴> 1957年 香川県に生まれる 1981年 武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業 1983年 東京芸術大学大学院美術専攻科修了 1984年 第2回 西武版画大賞展 優秀賞 (1987年同展,優秀賞) 1987年 第3回 中華民国国際版画ビエンナーレ 銀賞 1989年 客員研究員 カナダ政府奨学金 アルバータ州立大学 (~1990) 1990年 現代の版画1990 (渋谷区立松涛美術館) 1993年 第22回 毎日現代日本美術展 東京国立近代美術館賞 1994年 第23回 毎日現代美術展 埼玉県立近代美術館賞 1997年 シャマリエール国際版画トリエンナーレ招待出品 2000年 文化庁派遣芸術家在外研修員 (ポーランド) (~2001年) 2004年 カタール芸術文化祭招待出品 (ドーハ,カタール) 2005年 現代版画の潮流展 (町田市立国際版画美術館) 2006年 第7回 バラート・ババン国際版画ビエンナーレ展 (ニューデリー,インド) <コレクション> 東京国立近代美術館 高輪美術館/セゾン美術館 武蔵野美術大学資料図書館 東京芸術大学 塩釜市民図書館 大阪府立現代美術センター 埼玉県立近代美術館 滋賀県立近代美術館 宮城県立美術館 黒部市立美術館 坂戸市立美術館 上越教育大学 葛飾シンフォニーヒルズ JR東日本 三鷹市民ギャラリー  クラコウ国立演劇大学  ポーランド ソウル現代美術センター  韓国 タイペイ市立中央美術館  中華民国 カナダカウンシル  カナダ 黒部市立美術館 カナダ日本大使館  カナダ アルバータ州立大学  カナダ ドレスデン州立美術館  ドイツ ウッジ国立美術館  ポーランド ティコティン日本美術館  イスラエル クリ-ブランド州立美術館  アメリカ パリ国立図書館  フランス 大英博物館  イギリス ビジュアル・アート・センター カタールほか

残り 5 10,000円

(378 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月06日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥284,258 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから